首页 > 日语学习 > 【高考日语语法】こともある的用法辨析

【高考日语语法】こともある的用法辨析

更新:2025-08-12 08:09:01 来源:好学网

今天给重庆日语学习的同学们带来的内容是【こともある】的解释说明。无论在考级日语还是高考日语里,【こともある】都是常见的语法,拿出小本本一起学习起来吧!

首先【こともある】可以翻译为:有时候…

他的搭配是用言连体形こともある,结合例句来体会使用语感:

1.戦士たちは身に三十キロくらいつけて行軍することもあります。战士们有时候要负重三十公斤行军

2.同じ漢字だから意味も同じだろうと思いこんでいると、とんでもない間違いをすることもある。有时译为汉字相同,意思也一定相同,结果闹出出人意料的大错误来。

解说:“こと”是形式名词,指前句的内容,有“事情,情况”的意思,“も”是副助词,有“也”的意思。这个句型表示:某种情况,或某种事情有时候也是存在的。

有时候和“ときには”相呼应。